MENU
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 高次脳機能障害について
    • どんな症状なの?
    • 特徴・注意点は?
  • サポートの流れ
  • 弁護士・事務所紹介

お気軽にお問い合わせください。 [ 北海道対応・相談無料 ]0800-800-7252受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせ 相談無料 24時間受付中!

交通事故で頭部外傷や脳挫傷等の重傷を負った方(ご家族の方)へ|札幌市の弁護士法人あきや総合法律事務所 

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

高次脳機能障害の弁護士相談|あきや総合法律事務所|北海道札幌市

お気軽にお問い合わせください。 [ 北海道対応・相談無料 ]0800-800-7252受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 高次脳機能障害について
    • どんな症状なの?
    • 特徴・注意点は?
  • サポートの流れ
  • 弁護士・事務所紹介

最近の解決事例

  1. HOME
  2. 最近の解決事例
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 kouzinou-akiyalaw 最近の解決事例

脳挫傷、びまん性軸索損傷の症状及びその他の症状で、被害者請求により高次脳機能障害の後遺障害として併合3級の認定を受け、その後の交渉により5400万円を獲得したケース

後遺障害内容:高次脳機能障害後遺障害等級:後遺障害等級併合3級解決方法:交渉 【ご相談のきっかけ】 非常に大きな事故に遭い、高次脳機能障害が残っているのだが、病院への対応や今後の後遺障害等級の申請の手続きも含めて全くわか […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 kouzinou-akiyalaw 最近の解決事例

頭部外傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により高次脳機能障害の後遺障害として7級4号を獲得したケース

当事務所で後遺障害等級の申請をした結果、高次脳機能障害について、7級4号の等級認定を受けることができました。

2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 kouzinou-akiyalaw 最近の解決事例

80代の男性で被害者請求により頭部外傷による神経系統の機能または精神の障害として1級1号を獲得したケース

事故態様 被害者は、80代の男性で、道路を横断中に走行してきた普通乗用自動車に衝突され、脳挫傷、硬膜下血腫、器質性精神障害の重傷を負うという交通事故にあいました。 ご相談のきっかけ ご家族の方から、後遺障害等級の申請も含 […]

2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年8月7日 kouzinou-akiyalaw 最近の解決事例

30代女性が被害者請求により併合10級の認定を受け、その後の交渉で2800万円を獲得した事例

事故態様 相談者は、30代の女性で、横断歩道を横断中に信号無視の普通乗用自動車に衝突され、骨盤骨折と広範性軸索損傷という傷害を負う交通事故にあいました。 ご相談のきっかけ 骨盤骨折という重傷を負っており、今後の保険会社と […]

2019年7月27日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 kouzinou-akiyalaw 最近の解決事例

30代の男性は外傷性脳内出血を負い高次脳機能障害の後遺障害として7級4号を獲得した事例

事故態様 相談者は、80代の男性で、バイクに乗って走行中に、交差点で右折してきた普通乗用自動車に衝突され、外傷性脳内出血を負うという交通事故にあいました。 ご相談のきっかけ ご家族の方から、どのように手続を進めていいか全 […]

2019年7月27日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 kouzinou-akiyalaw 最近の解決事例

10代男性は12級13号を受けていたが異議申立てにより9級10号の認定を受け3300万円増額させた事例

事故態様 相談者は、10代の男性で、横断歩道を横断中に、トラックに轢かれるという交通事故にあいました。 ご相談のきっかけ 脳挫傷、頭蓋骨骨折について後遺障害等級12級13号の認定を受けて、示談金の提示を受けていて、別の弁 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

高次脳機能障害の見過ごされることを防ぐ方法について

2024年7月3日

弁護士に求められるレベルが上がっています!

2024年6月26日

交通事故 弁護士への相談のタイミングはいつがベストですか?

2024年6月26日

脳挫傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により5級2号の認定を受け、人身傷害保険より5000万円を獲得したケース【394】

2024年6月18日

脳挫傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により高次脳機能障害として3級3号の認定を受け、人身傷害保険から5500万円(自賠責保険金含む)を獲得したケース【386】

2024年6月18日

高次脳機能障害 なんとしてもたどりついて下さい!

2024年4月2日

脳挫傷、高次脳機能障害の症状で5級2号の認定を受けていた被害者について、交渉により1600万円増加させたケース【384】

2024年2月5日

脳挫傷の傷害を負った被害者の方について被害者請求により頭部外傷による神経系統の機能または精神の障害として1級1号を獲得したケース【381】

2024年2月5日

外傷性硬膜下血腫の症状で、被害者請求により高次脳機能障害として5級2号の認定を受け、その後の交渉で2900万円(自賠責保険金含む)を獲得したケース【380】

2024年2月5日

もうダメかと思った!

2023年9月20日

カテゴリー

  • 弁護士コラム
  • 最近の解決事例

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年4月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

弁護士法人あきや総合法律事務所

〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
JRタワーオフィスプラザさっぽろ20階
フリーダイヤル 0800-800-7252
TEL 011-261-7171
FAX 011-261-7185

Twitter タイムライン

Copyright © 高次脳機能障害の弁護士相談|あきや総合法律事務所|北海道札幌市 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 無料通話