MENU
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 高次脳機能障害について
    • どんな症状なの?
    • 特徴・注意点は?
  • サポートの流れ
  • 弁護士・事務所紹介

お気軽にお問い合わせください。 [ 北海道対応・相談無料 ]0800-800-7252受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせ 相談無料 24時間受付中!

交通事故で頭部外傷や脳挫傷等の重傷を負った方(ご家族の方)へ|札幌市の弁護士法人あきや総合法律事務所 

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

高次脳機能障害の弁護士相談|あきや総合法律事務所|北海道札幌市

お気軽にお問い合わせください。 [ 北海道対応・相談無料 ]0800-800-7252受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 高次脳機能障害について
    • どんな症状なの?
    • 特徴・注意点は?
  • サポートの流れ
  • 弁護士・事務所紹介

弁護士コラム

  1. HOME
  2. 弁護士コラム
2021年5月19日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 kouzinou-akiyalaw 弁護士コラム

高次脳機能障害と診断名

交通事故で非常に大きな後遺症として問題になる「高次脳機能障害」のケースにおける「高次脳機能障害」という名称は、診断名ではなく、後遺症の症状を指すため、病院で診察を受けていてもその言葉が出てこないことがあります。 例えば、 […]

2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 kouzinou-akiyalaw 弁護士コラム

弁護士特約の注意点

弁護士特約とは、ご自身の自動車保険につける特約の1つで、交通事故の賠償交渉について弁護士に依頼する場合、その弁護士費用が出るというものです。 この弁護士特約について気を付けなくていけない点があります。 それは、依頼する弁 […]

2021年4月18日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 kouzinou-akiyalaw 弁護士コラム

弁護士への依頼のタイミングについて

交通事故で大きな怪我を負ってしまい、後遺症が残ることが予想される場合(例えば、腕や足の骨折や頭部外傷の場合)、弁護士が依頼を受けるタイミングとしては早ければ早い方が望ましいです。なぜなら、なるべく早い時期から後遺障害等級 […]

2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 kouzinou-akiyalaw 弁護士コラム

高次脳機能障害の見過ごしに注意して下さい

高次脳機能障害の特徴はなんといっても見過ごされるおそれがあることです。 そして、この見過ごしは病院でもおこりうることに注意して下さい。 実際、「事故前とは明らかに物忘れの症状が出ているので、最初に救急車で運ばれて治療を受 […]

2019年11月5日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 kouzinou-akiyalaw 弁護士コラム

ハードルの高い高次脳機能障害

高次脳機能障害のケースで、被害者の方とそのご家族の方から相談を受けて1番大変で難しいと聞くのが病院や医師とのやりとりです。この病院や医師とのやりとりがうまくいかなくて困っているという相談が数多くあります。 そして、高次脳 […]

2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 kouzinou-akiyalaw 弁護士コラム

高次脳機能障害は家族全体の問題です

令和元年7月16日に、「STVラジオ 解決ラジオ 教えてあきちゃん」のコーナーで「交通事故 高次脳機能障害は家族全体の問題です」のテーマでお話をしました。コーナーで取り上げたテーマを紹介します。 高次脳機能障害とは、外見 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

高次脳機能障害の見過ごされることを防ぐ方法について

2024年7月3日

弁護士に求められるレベルが上がっています!

2024年6月26日

交通事故 弁護士への相談のタイミングはいつがベストですか?

2024年6月26日

脳挫傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により5級2号の認定を受け、人身傷害保険より5000万円を獲得したケース【394】

2024年6月18日

脳挫傷、高次脳機能障害の症状で、被害者請求により高次脳機能障害として3級3号の認定を受け、人身傷害保険から5500万円(自賠責保険金含む)を獲得したケース【386】

2024年6月18日

高次脳機能障害 なんとしてもたどりついて下さい!

2024年4月2日

脳挫傷、高次脳機能障害の症状で5級2号の認定を受けていた被害者について、交渉により1600万円増加させたケース【384】

2024年2月5日

脳挫傷の傷害を負った被害者の方について被害者請求により頭部外傷による神経系統の機能または精神の障害として1級1号を獲得したケース【381】

2024年2月5日

外傷性硬膜下血腫の症状で、被害者請求により高次脳機能障害として5級2号の認定を受け、その後の交渉で2900万円(自賠責保険金含む)を獲得したケース【380】

2024年2月5日

もうダメかと思った!

2023年9月20日

カテゴリー

  • 弁護士コラム
  • 最近の解決事例

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年4月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

弁護士法人あきや総合法律事務所

〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
JRタワーオフィスプラザさっぽろ20階
フリーダイヤル 0800-800-7252
TEL 011-261-7171
FAX 011-261-7185

Twitter タイムライン

Copyright © 高次脳機能障害の弁護士相談|あきや総合法律事務所|北海道札幌市 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 無料通話